TOP > the sky > 季節の星座

みなみじゅうじ座
20時南中  5月24日
南中高度   0度
面積      68度
肉眼星数   33個
設定者    ロワーエ
全天88星座の中で最も小さな星座なのに、最も有名な星座のひとつではないでしょうか。

日本からは沖縄付近へ行くと春先の水平線上に見ることが出来ます。

天の南極点には北極点の目印となっている北極星のような星がないのですが、この南十字座のタテの長い一辺をおよそ5倍延長するとおおよその見当がつくでしょう。


南十字座には宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にも登場する石炭袋(コール・サック)と呼ばれる暗黒星雲があります。

これは肉眼でもはっきりわかり、夜空のどこよりも暗く感じて見えます。

実際にはたくさんのガスの集まりで向こうから来る光を遮るために黒く見えているのです。


β星の近くには宝石箱(ジュエル・ボックス)と呼ばれる散開星団があります。

双眼鏡や望遠鏡を使ってみると中に赤い色の星などが含まれ、その美しさからこの名前が付けられました。